「天使音マスクメロン/amane muskmelon」公式ショッピングモール

2022/05/19 15:00

寒さとの戦い

こんにちは!ノエモです😊今日は冷蔵庫での梱包についてお話します♪メロンが食べ頃の時に丁度いい硬さではなく、柔らかすぎてしまう時にクール(冷蔵)で送っています。クールで送るので梱包するときはもちろん冷...

2022/05/18 14:31

べべサイズの🍈

こんにちは!ノエモです😊まだ朝は寒いですね。私は寒すぎてもう5月なのにストーブをつけました(笑)いきなりですが、皆様は弊社のべべサイズのメロンのことはご存じですか?メロンの1.4㎏未満のメロンをべべと呼...

2022/05/17 14:23

カップゼリーのパッケージ作り

こんにちは!ノエモです😊昨日から夏限定の”カップゼリー”に向けてパッケージ作り等の準備が始まりました!私はカップゼリー用のパッケージを初めて作るので教えていただきながら行いました。メロンのパッケージよ...

2022/05/16 15:04

細々としたことも覚えていけるように

こんにちは!ノエモです😊5月も残り半月となりました。社会人になってから時が過ぎるのが早く感じます💦一日一日を大事に過ごしていきたいなと思います。今日は出荷について少し説明したいと思います。出荷するとき...

2022/05/13 15:59

私の一日のスタート

こんにちは!ノエモです😊雨続きですね💦雨は気分が落ちやすいので苦手です。早く晴れてほしいなと思います。さて、私がミーティングのあと一番に行っていることを紹介します。私が一番に行っていることはホワイト...

2022/05/12 16:41

飲むゼリー絶賛販売中 その1

メロン好きの皆様へ天使音マスクメロンの美味しい「飲むゼリー」を松坂屋名古屋店B1Fフレッシュワンさんにて絶賛発売中。メロンのゼリーで美味しい商品が少ない中、味には絶対の自信を持っています。「手軽に飲め...

2022/05/12 15:25

飲みやすくて美味しい😊

こんにちは!ノエモです😊今日は”天使音マスクメロン飲むゼリー”の注文を多くいただきました✨私たちはゼリーにラベルを貼る仕事もしています。注文をいただいた当日に貼ることもありますが、注文をいただいたとき...

2022/05/11 14:59

寒さに負けず!!

こんにちは!ノエモです😊今日は冷蔵庫での作業についてお話ししたいと思います。冷蔵庫で主に行うことはメロン選びです🍈収穫したメロンを冷蔵庫に保管しているのでその中からお客様に適したメロンを選んでいきま...

2022/05/10 16:03

メロン蜜、色が綺麗でおすすめです!

こんにちは!ノエモです😊今日は蜜の梱包を行いました!蜜の瓶を手袋をつけて拭き、ラベル等を貼りました。蜜用のパッケージの組み立てなど手こずることはありましたが無事に完成することができました。新しい梱包...

2022/05/09 16:01

掴めるようになり始めた1日の流れ

こんにちは!ノエモです😊先週末に母方の祖父母に会い元気をもらいました!仕事の応援をしてくれたので、また一段と気合がはいりました✨仕事の流れも慣れ始めました🙂午前中の仕事の流れとしては、送り状と納品書を...

2022/05/06 15:55

仕事に慣れても油断しない

こんにちは!ノエモです😊事務の方の仕事が始まって一週間が経ちました。まだいろいろなことを覚えきれず混乱することが多いので慣れていけるように頑張りたいです。ですが、慣れてきたことで油断してミスをしてし...

2022/05/05 15:16

パッケージ組立

こんにちは!ノエモです😊今日はパッケージの組み立てを行いました!前までは両面テープ貼り、折り目をつけるだけでした。ですが今後は完成までパッケージを作ることができそうです✨しかしこの組み立てが難しいで...

2022/05/04 15:36

慣れるように・・・

こんにちは!ノエモです😊昨日から始まった送り状と納品書の作成。送り状は手こずりはありますが、だいぶスムーズにできるようになりました。しかし問題は納品書です。送り先の方によって少し違うこともあるので頭...

2022/05/03 15:53

新たな仕事スタート!

こんにちは!ノエモです😊今日から本格的に事務の方の仕事が始まりました!今日は収穫日だったので収穫後の玉磨きからスタートしました✨ブラシでメロンが綺麗になるように磨きます✨だんだんと腕が限界になってきま...

2022/04/29 15:08

本日、研修最終日!!

こんにちは!ノエモです😊今日は研修最終日でした!収穫前の最後の玉磨きをしました。もう新聞紙がかかってる状態なのでその下から磨くのは少しやりずらかったです💦でも収穫前の玉磨きは力を入れなくていいので楽...